菊水飴は、滋賀県長浜市余呉町の名産として親しまれています。
江戸時代より伝統の味を今に伝えている無添加食品の飴です。
菊水飴本舗は旧北国街道に位置し、江戸時代から旅人の疲れをいやしたといわれる「飴」です。
郷土のお土産だけでなく、滋養に富んでいますので病中病後の補助栄養食品や、のど飴にも最適です。

動画 : お店の紹介 ・あってくれてありがとう(菊水飴本舗編)
[滋賀県 "滋賀のちいさな企業応援プロジェクト" より]
誠に勝手ながら当店の都合によりまして『お休み』させていただくことがございます。
営業時間は10:00~17:00といたしております。

今日も いちにち しぐれています.....
昔からこの季節は ここらへんはよくしぐれます
以前は「伊香郡」だったので「伊香しぐれ」って
言うんですよ
こちら山の方では しぐれていても少し南の方では
晴れているので しょっちゅう「にじ」が出るのです
何年か前 滋賀県が「にじ色エモーション」っていう
キャンペーンをやってくださって 毎朝「にじ予報」が
でていました「にじ予報」ってステキですよね~~~
また やってほしいな~~~
今年は暖冬ていうことですけれど さすがに12月....
寒くなってきましたね.....
雪!雪はどうでしょう!?
11月に1回だけ一瞬ミゾレが降っただけなのですが
雪の話しをしていて カマキリの卵の事を言ってたら
いつも来てくださる若い方が「カマキリの卵見たことない」
っておっしゃるので 見せてあげる約束をしたのですよ
さがしてこなくっちや!
びっくりお知らせ VOL.11
うちのお店が いつの間にか『ポケモンGO』の
『ポケストップ』に登録されていますよ~~~!
ポカポカ暖かい道具が出ますように ☆ ☆ ☆
動画 : お店の紹介 ・あってくれてありがとう(菊水飴本舗編)
[滋賀県 "滋賀のちいさな企業応援プロジェクト" より]
是非、ご贈答用やご家庭用にご利用ください。
起こしの際は、是非、当本舗にもお立ちよりください。
2023年 10月1日から、コンビニ店舗でのお支払いが可能になりました。
2023年 4月3日から、ヤマト運輸の料金が変更になります。
2021年3月、令和2年度長浜景観広告賞で大賞を受賞しました。「北国街道の手作り飴屋の入り口で、客を暖かく迎える広告物」として賞をいただきました。 デザイン・製作は造形作家の布施美子貴さんです。
詳しくは長浜市のホームページを見てください。こちらです。
2019年10月1日から、消費税変更にともない、ヤマト運輸の料金が変更になります。 商品の価格は変更ありません。
東京日本橋の滋賀県のアンテナショップ「ここ滋賀」が10月29日(日曜日)にオープンします。
秋葉原の「CHABARAしょくひんかん」と「ここ滋賀」の2か所での販売になります。
有楽町の「ゆめぷらざ滋賀」は10月28日で閉鎖になります。