菊水飴は、滋賀県長浜市余呉町の名産として親しまれています。
江戸時代より伝統の味を今に伝えている無添加食品の飴です。
菊水飴本舗は旧北国街道に位置し、江戸時代から旅人の疲れをいやしたといわれる「飴」です。
郷土のお土産だけでなく、滋養に富んでいますので病中病後の補助栄養食品や、のど飴にも最適です。

動画 : お店の紹介 ・あってくれてありがとう(菊水飴本舗編)
[滋賀県 "滋賀のちいさな企業応援プロジェクト" より]
ご来店の折には電話等にて営業確認をしていただきたくよろしくお願いいたします。営業時間中でも配送等で留守にする場合も「お休み」の貼紙を張り出す場合もございます。
営業時間は10:00~17:00といたしております。

『寒いからいっぱい着たけど もっと着る~~!!』ですね~ 寒いです.....
大雪警報が何度か出ました....でも屋根雪落しは まだしなくて
大丈夫です このまま ほどほどの雪で おだやかな冬でありますように!!!
この寒い中 ギョリュウバイとエリカ「ホワイトデライト」の花が
咲いています! 真冬に咲くってすごいですね~ 私達はちじこまっているのに....
鉢植なので家の軒に置いてあるのですけれど 先日の大雪警報の時に
雪まみれになってしまいました....
ちょっと心配.... 息災であれかし!
そして ビックリのお知らせです!
うちのお店が なんと いつの間にか
『ポケモンGO』の『ポケストップ』に登録されているので~す
とっても丁寧な紹介がされていて ビックリ&感動です!
良い道具が 出てくると いいですね~~ ドキドキしますね~!!
動画 : お店の紹介 ・あってくれてありがとう(菊水飴本舗編)
[滋賀県 "滋賀のちいさな企業応援プロジェクト" より]
是非、ご贈答用やご家庭用にご利用ください。
起こしの際は、是非、当本舗にもお立ちよりください。
2021年3月、令和2年度長浜景観広告賞で大賞を受賞しました。「北国街道の手作り飴屋の入り口で、客を暖かく迎える広告物」として賞をいただきました。 デザイン・製作は造形作家の布施美子貴さんです。
詳しくは長浜市のホームページを見てください。こちらです。
2019年10月1日から、消費税変更にともない、ヤマト運輸の料金が変更になります。 商品の価格は変更ありません。
2019年1月から、オリガミペイが利用できるようになりました。
東京日本橋の滋賀県のアンテナショップ「ここ滋賀」が10月29日(日曜日)にオープンします。
秋葉原の「CHABARAしょくひんかん」と「ここ滋賀」の2か所での販売になります。
有楽町の「ゆめぷらざ滋賀」は10月28日で閉鎖になります。